学校ブログ
アゲハチョウが羽化しました(3年生)
3年生が大切に育てていたアゲハチョウの幼虫がサナギになり、先日、ついに羽化しました。とてもきれいな模様の大きな羽を広げています。3年生のみんなで、外に逃がしてあげることにしました。外に出る前にチョウが校内で逃げて、それを網でつかまえたりしながら、ようやく外で大空に放しました。命の不思議さに触れる良い機会になりました。
宿泊学習(5年生)
6月18日(水)19日(木)に、一泊二日で5年生が朝日自然の家で宿泊学習を行いました。6月としてはとても暑い日でしたが、森の中は日陰で風もあり、予定通りの活動を行うことができました。「自然の冒険」というウォークラリーのような活動では、西里小学校のみなさんといっしょに交流しながら活動することができました。7人全員が協力して楽しく活動することができ、とてもよい思い出になったようです。
全校鬼ごっこ
溝延小学校では火曜日と木曜日は掃除がないので、たっぷり遊べる「ロング昼休み」になっています。6月12日(木)はロング昼休みの時間を使って、児童会主催で全校鬼ごっこをしました。みんなを楽しませるために、3種類の鬼ごっこを準備して、それぞれ5分程度の制限時間にして楽しみました。70人の子ども達がグラウンド一杯に広がって、逃げたり追いかけたりして楽しみました。
河北町児童動物園に行きました(1・2年生)
6月10日(火)に、1年生と2年生が河北町児童動物園に行ってきました。児童動物園は、今年の4月にリニューアルオープンし、東北ではここでしか見られない「オニオオハシ」という鳥も見ることができます。新しくできた施設「かほくまなび館 ずーいく」で、係の方からお話を聞いた後、子ども達はエサやり体験をしたり、いろいろな動物を見て回ったりして楽しく過ごしました。ごほうびにチョコバナナを食べて、とても満足そうでした。
運動会、みんながんばりました
5月31日(土)に溝延小学校運動会を行いました。前日の天気予報では終日「雨マーク」でしたが、当日の朝は雨は降っておらず、雨雲レーダーでも午前中は降水量も少ない予報だったため、実施することとなりました。今年のスローガンは「チームで協力 あきらめないで 楽しもう」です。そのスローガンの通り、全力で競技も応援もがんばる子どもたちの姿、素晴らしかったです。赤組が優勝し、応援賞も獲得するという完全優勝でした。白組には涙を流す子どもの姿も見られました。それだけ本気でがんばった証拠だと思います。
お忙しいところ、おいで下さった町長様、教育長様に心から感謝申し上げます。また、地域種目の「溝小まり入れ」に参加して下さった地域の皆様、運営にご協力いただいた保護者の皆様、応援に来てくれた卒業生のみなさん、どうもありがとうございました。
田植えをしました(5年生)
5月23日(金)に5年生が田植えをしました。保護者の方からお借りした田んぼに、木枠を転がして目印を付けて、昔ながらの手植えで作業をしていきました。保護者の方からもお手伝いいただき、1時間ほどで緑色の苗が田んぼに広がりました。ご協力くださった皆様に心から感謝申し上げます。
授業の様子から②
今回は2・4・6年生の様子を紹介します。
2年生は1年生に学校を案内しました。お兄さんお姉さんとしてはりきっています。
4年生は、1年生の「紙芝居発表」の聞き手になってくれました。やさしく見守りながら、じっくり聞いてくれる姿、さすが4年生です。
6年生は、寒河江税務署の方をお招きして、租税教室を行いました。税金の大切さについて話を聞き、自分が町長だったら税金を何に使うか、活発に話し合いました。また、重さ10キロもある1億円のレプリカを持って、楽しそうでした。
授業の様子から
5月になり、どの学年もいろいろな学びを楽しむ姿が見られます。1・3・5年生の様子を紹介します。
1年生は、学校探検です。1回目は2年生といっしょでしたが、今回は自分たちだけで探検しました。
3年生は、外国語活動です。初めて英語に触れる子もいると思いますが、楽しそうに活動していました。
5年生は調理実習です。ゆで卵を作りました。自分で作った料理はおいしいものですね。
学校運営協議会
5月2日に第1回学校運営協議会を行いました。最初に河北町教育委員会より委員のみなさんに委嘱状が渡されました。委員のみなさんは、昨年度の150周年記念事業でもお世話になった方々で、今年度も学校運営にご協力いただけることをありがたく思います。そのあとの熟議では、担任の先生たちが総合や生活科で取り組もうと考えている地域学習について説明し、運営委員のみなさんから、アドバイスや地域の人材・場所などの情報をいただきました。昨年度から、担任が第1回目の会議に参加するようにしていますが、新しく溝延小に赴任した先生方にとっても、地域を知る良い機会となりました。お忙しい中ご参加くださった運営委員の皆様、河北町教育委員会の皆様、ありがとうございました。
学習参観・PTA総会
4月26日(土)に学習参観・PTA総会・学級懇談会を行いました。お忙しい中、たくさんの保護者のみなさんにご参加いただき、ありがとうございました。
今年度初めての学習参観では、いきいきと大きな声で発表したり、友達と話し合いをしたりしながら、どの学年も意欲的に学習していました。続いて行われたPTA総会では、新役員が承認され、予算や1年間の活動計画も可決しました。表彰では、昨年度のPTA会長、子育て委員長、顧問の皆さんに感謝状が贈られました。表彰された皆様には150周年記念事業でもご尽力いただきました。これまでのご協力に心から感謝いたします。