ブログ

学校ブログ

薬物乱用防止教室(6年生)

講師に県警察本部少年サポートセンター遠藤さん、堤さん、吉田さん、学校薬剤師 江目さんを招いて、薬物乱用防止教室を実施しました。麻薬や覚せい剤、酒、たばこ等の脳や身体への影響、中毒性等についてくわしく学習していく中で、大学生による薬物使用や市販薬の大量摂取等、最近の事件・事故も決して他人事ではなく、子ども達の身近に迫っているのだと強く感じさせられました。「正しい知識と強い心」で幸せな人生を歩んでほしいと改めて願った時間でした。

 

春の訪れを待っています

4年生が理科で冬芽を観察しています。まずは虫眼鏡で、その後はタブレットで撮影。冬芽をカッターで切り取ると、その中からみずみずしい黄緑色の模様が現れました。すでに春の葉や花の準備をはじめていました。その下にある葉がついていた跡はあたかも「顔」のよう。「ふゆめがっしょうだん」の本も読みながら、冬芽の下のいろいろな「顔」が子ども達の学びをいっそう楽しく深めてくれました。

 

スキー教室で冬のスポーツを満喫

6年生がひと足早く自分の準備を終えて1年生の所に来て声をかけ、板や靴運びの手伝いをしてくれました。こういうところにも心遣いやつながりが見えてうれしい出発となりました。スキー場は時折リフトが止まるほどの突風が吹きましたが、雪質は良く、子ども達は滑るほどにぐんぐん上達していきました。さすが、子ども達!意欲も体力も吸収力もすごいです。雪不足の影響を心配していましたが、お陰様でスキーの楽しさを十分味わえた充実のスキー教室となりました。お忙しい中、指導並びにお世話係としてお力添えいただいたボランティア、保護者の方々に心より感謝申し上げます。

来年度について話し合っています~代表委員会⑧~

 昼休みに代表委員会が開かれ、各学級の意見を集約しながら来年度の児童会と委員会活動について話し合われました。子どもたちは「仲よく・楽しく・笑顔・あいさつ・教え合う・声をひびかせる」等、今年の目標や活動を踏まえて考えていることがよくわかりました。「やさしく楽しくうれしい学校」「一人一人がかがやく明るく楽しく」のように、キャッチフレーズとしてすぐに採用されそうな意見もいいですね。今年の活動とふり返りがあって来年度を思い描く、やったことを基にして次に進む、まさに「地に足をつけて」考えているんだなと感心しました。

5年生 なわとびをがんばっています

 5年生は体育のなわとび運動で大繩、短縄両方をがんばっています。縄に入るタイミングが難しいときは一緒に「はい!はい!」と声をかけ、回し手も跳ぶ人をよく見て上手に回しています。全員が跳んでいる仲間に合わせて回せるようになることと、かぶり縄とむかえ縄の両方が自由自在にできるようになるのが目標だそうです。短縄でいろいろな技にも果敢に挑戦しています。

4年生 表現運動を大いに楽しむ

4年生は体育で表現運動を学習しています。めあては「変化のある動きをして大げさに表現しよう」で、前の時間は「ポップコーン」で見事にポンポンはじけました。(走り高跳びの時より高く跳んでいた子もいたほどです。)今日からは沼に落ちたり、さるに襲われたり、不思議な実を食べて倒れてしまったりするストーリーを表現しようというものでした。何よりも15人全員の心が解放されて表情豊かにのびのびと表現を楽しんでいるところがいいです。

 

 

にぎやかです なでしこ山ゲレンデ

 絶好のスキー日和。。天気予報によると、「もう今日しかない!」という感じです。どの学年もスキーウエアに着替えて雪の感触を目一杯味わいました。初めての1年生は6年生のサポートを受けながらのスキー学習。声をかけ、やり方を教えてあげながら、でも全部やってあげるでもない、6年生のその「自分でできることが増えていくように手助けする」手の貸し方が絶妙です。下級生とのふれあいを通して6年生も成長していることはうれしいかぎりです。

雪と仲良し

昨日から降り続いた雪が積もり、一面真っ白の銀世界。登校した6年生が昇降口の階段をきれいに雪掃きをしてくれたおかげで、みんなが安全に校舎に入ることができました。ありがとう、さすが6年生。(その写真がなくすみません。山形から2時間コースでの通勤となり、学校に着いてから職員に聞いた次第です。)1年生の教室はさながらスキー場のゲレンデのよう。ブーツにストック姿で上手に「シュッ、シュー」とスキーに乗っていました。上手!来週のスキー教室が待ち遠しいようです。休み時間はたっぷり雪とたわむれました。子どもは雪と仲良しです。

雪をかぶった月山をバックに「野球しようぜ」

こんなに良く晴れた日は、大谷選手から寄贈していただいたグローブで野球ができる絶好の「野球しようぜ」日和。自分たちでルールを決めたり、誰もいない外野に向かって「大きいの行くから、もう少し後ろ下がって」と声をかけたり、WBCメンバーのショート源田選手になりきってハッスルプレーをしたり、本当に楽しくて嬉しそうでした。滑って転んでしまった時は、汚れた自分の服よりも泥だらけになってしまったグローブの方を気にしていました。大谷選手はこういうところもとても大事にする人ですから、このことを知ったらきっと「君、すごいな」と声をかけてくれただろうと想像しました。

 

 

 

書き初め展はじまりました

今日から1月26日(金)まで1階職員室前ギャラリーに書き初めを展示しています。審査の結果、金賞、銀賞をもらったみなさん、おめでとうございます。ますます字を書くことを好きになってほしいと願っています。このたび賞をもらえなかったみなさんも、書き始めたころを思い出したら、どれだけ伸びたことでしょう。心を込めて一生懸命取り組んだことが何よりの宝物です。68人全員、本当によくがんばりました。

一筆一筆に心を込めて書いた力作をどうぞご覧ください。地域の方もぜひいらしてください。