10月16日(木)に持久走記録会を行いました。1年生から6年生まで、この日に向けて、朝マラソンや体育の授業で練習してきました。また、昼休みに自主的に走っている子もいて、感心しました。当日は、いまにも雨が降りそうな天気で、少し小雨が降ったりもしましたが、予定通り実施できました。記録が伸びたという子も多く、苦しくてもがんばる子どもたちの姿は素晴らしかったです。応援に来てくださった保護者の皆さん、地域の皆さん、ありがとうございました。
学校ブログ
10月8日から9日にかけて、6年生が会津若松方面に修学旅行に行ってきました。天気にも恵まれて、1日目は「コミュタン福島」や「野口英世記念館」「日新館」などでたくさんのことを学びました。2日目は飯盛山で白虎隊のお墓を見学したあと、班別研修をしました。初めての場所で、戸惑うこともありましたが、仲間と協力して予定していた活動をすべて行うことができました。保護者の皆様からは、準備や送迎など、いろいろご協力いただきまして、ありがとうございました。
9月28日(金)は相撲デイでした。相撲の土俵は8月のPTA早朝作業で保体部のみなさんが整備してくださいました。おかげさまで、安全に楽しく相撲をすることができました。
低・中・高学年ごとに、真剣に取り組む子どもたちの姿に、保護者・地域のみなさんからも声援や拍手が送られました。応援に来てくださったみなさん、ありがとうございました。
9月17日(木)にサハトべに花で東京フィルハーモニー交響楽団のコンサートが行われました。プロの素晴らしい演奏、楽器紹介、代表児童の指揮者体験、「フィンランディア」「校歌」を歌ったりと、聴くだけでなく参加して楽しみながら音楽の素晴らしさを味わうことができました。溝延小学校出身のホルン奏者の高橋さんはコンサートの後、「子どもたちが素直で反応が良く、とてもいいコンサートができた。」とおっしゃっていました。保護者・地域の皆さんも100人近くの方々が見に来てくださいました。
子どもたちの思い出に残る素敵なコンサートでした。東京フィルハーモニー交響楽団の皆様、ありがとうございました。
9月11日に、3年生が畑で育てた野菜を河北児童動物園に寄付してきました。総合的な学習で「だれでも楽しい動物園プロジェクト」という取り組みをしている3年生。畑に植える野菜も、動物の餌になるものを育てています。今回はミドリナスを寄付しました。ミドリナスを3年生のみんなで試食して、おいしいことを確かめてから寄付したそうです。動物園の飼育係の方に寄付する様子は、山形新聞に掲載され、テレビ(YTS、TYU)でも放送されました。子どもたちはとてもうれしそうでした。
9月3日の発表朝会は、1年生の発表でした。1年生は国語「おむすびころりん」を音読劇にしました。長いお話なので場面ごとに区切ってビデオで撮影していました。それを全校生に大型モニターで見せてくれました。歌に振り付けをして踊ったり、大きな声でセリフを読んだりするかわいらしい姿に、見ていた上級生の表情もやさしい笑顔になっていました。生き生きと表現する1年生の姿を見て、11月1日の学習フェスタではどんな発表を見せてくれるか、とても楽しみになりました。
8月26日(火)に2学期の始業式をしました。前日は河北町内にクマが出没し、大きなニュースになりましたが、無事に2学期がスタートして何よりでした。
朝、登校する子どもたちからは、「夏休み、楽しかった!」という声が聞かれました。夏休みに取り組んだ絵や工作を大事そうに持っている子もいました。2学期も、子どもたちの活躍、輝く姿が見られることを楽しみにしています。
7月25日(金)に1学期の終業式を行いました。元気に校歌を歌ったあと、3名の代表児童による「1学期がんばったこと」の発表がありました。それぞれの学年で取り組んだことや自分自身を見つめながらふり返る内容で、とてもよい発表でした。
夏休みは8月25日(月)まで31日間です。夏休みだからこそチャレンジできることを見つけ、じっくりがんばってほしいと思います。8月26日(火)、2学期の始業式で元気な子どもたちに会うことを楽しみにしています。
4年生は、桜堤清流太鼓をパワーアップしようとがんばっています。先日、田井地区から太鼓をお借りし、一人一台ずつ使えるようになりました。また、7月11日には、八矢元校長先生から再度ご来校いただき、アドバイスをいただきました。強弱や動きを工夫しながら、秋の学習フェスタを目標に、真剣に取り組んでいます。
また、7月15日(火)にはクリーンピアの見学に行ってきました。クリーンピアは、環境に配慮した最新の廃棄物処理施設です。ごみの処理はどのように行われているのか、自分たちが心がけることなどんなことか、などいろいろなことを学びました。
ファイル名 | |||
---|---|---|---|
150周年記念楽曲「カワラナデシコ」
アルケミスト様より、レコーディングされた「カワラナデシコ」が届きました。①完成版カワラナデシコ②溝延小児童バージョン③カラオケ④アルケミスト・ボーカルバージョンの4つの音源をお楽しみください。
|
-
|
02/26
|
|
かわらなでしこの育て方.pdf 375 |
331.17 KB
|
01/20
|
|
かわらなでしこ復活プロジェクト.JPG 398 |
1.31 MB
|
01/20
|
|
カワラナデシコ式典バージョン(動画).mp4 266 |
4.81 MB
|
01/20
|
|
創立記念式の歌.mp4 303 |
4.62 MB
|
01/28
|
|
校歌(動画).mp4 275 |
3.05 MB
|
01/20
|