学校ブログ
幼こ連絡会
元気に過ごしてます
5月21日(金)幼こ連絡会を行いました。河北幼稚園,ひなのこども園,あいこども園3つの施設から元担任の方々においでいただき,1年生の授業の様子を見ていただいたり,最近の様子について情報交換を行いました。
授業中の1年生の様子はとても立派でした。緊張していたのでしょうか。
でも,やはり終わってからはそれぞれの元担任の皆さんとリラックスしていました。みんないい表情ですね。
体力テスト
青空の下で
5月19日(木)体力テストを全校一斉に実施しました。
体育館で「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」,グラウンドで「50m走」「ソフトボール投げ」を行いました。スムーズに進み2校時の時間内で終わりました。
毎年恒例で6年生が1年生を連れて回ってくれました。いつ見てもその様子はほほえましいです。
町給食センター見学(1年)
ここが給食をつくっているところ!
5月18日(火),1年生が町給食センターを見学しました。町学校栄養教諭の石山さんが案内してくださいました。
ガラス越しにその日のメインのおかずであるヒレカツを揚げているところなどを見学しました。その後石山さんから給食の作り方を説明してくださいました。子どもたちは実際に使われている道具の大きさに驚いていました。その日の給食は特に美味しく感じたのではないでしょうか。
お忙しい中対応してくださった石山さんはじめセンターの皆様ありがとうございました。
第1回 学校運営協議会開催
地域の子供たちのよさは・・・,
もっとこうなってもらいたいところは・・・
5月14日(金)第1回学校運営協議会を開催しました。地域から選出された委員の皆様に河北町教育委員会から任命書が渡された後,学校運営協議会の説明やと熟議(テーマに沿った話し合い)を行いました。委員の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
尚,今回の話し合いの内容は後日発行する「学校運営協議会だより」でお知らせいたします。
婦人会の皆様によるアルミ缶回収
今回もありがとうございます
5月8日(土)9日(日)婦人会溝延支部の皆様によるアルミ缶回収が行われました。
ご覧のとおり,今回もたくさんの量を集めてくださいました。お休みのところ,大変お疲れさまでした。
今後,有効に活用させていただきます。婦人会の皆様,ありがとうございました。
*側溝に置いたのは,強風による散乱を防ぐためです。ご了承ください。
1年生を迎える会
みんなであたたかく迎えました
4月28日(水)に,1年生迎える会を行いました。
手を引かれて入場した1年生は,台の上に立って一礼。みんなに顔を見せました。
インタビューでは一人ひとりがしっかりと質問に答えていました。かわいい中にも頼もしさがありました。
ゲームでは,じゃんけんして,負けたほうが買ったほうにつながる「じゃんけん列車」や勝ち進んで最後はステージに上がる「突破じゃんけん」をして,みんなで楽しく1年生と触れ合いました。
この1年生を迎える会は6年生が企画して当日も進行しました。主役はもちろん1年生ですが,6年生は一人ひとりがしっかり役割を果たし,自分たちが最高学年だという自覚も感じ取れた時間でした。
授業参観・PTA総会・学級懇談会
1年間よろしくお願いします
4月24日(土)授業参観,PTA総会,学級懇談会を行いました。昨年は臨時休校だったため行えなかったことを考えると,この時期に保護者の皆様から学校のお越しいただきくことは,とても大事な機会だと改めて思いました。
コロナ禍のため,来校人数は1名のみ,1週間前からの検温,内履き持参等,制限やお手数をおかけしましたが,滞りなく終了できたことに感謝申し上げます。今後もよろしくお願いいたします。
児童会スローガン発表
仲間と協力 深まる絆 笑顔かがやく チーム溝延
4月21日(水)に朝会で6年生が今年の児童会スローガン,そして各委員会の活動内容について発表しました。
学校生活をよりよく,より楽しくするために,自分たちで考えて行うのが児童委員会です。
このスローガンのもと,各委員会の特性を生かした活動を期待します。
身体測定
どれくらい大きくなったかな
4月16日(金)新た測定を行いました。入学して間もない1年生には6年生がついて各測定箇所を回りました。
また,間隔をとるために「足跡」をはりました。子どもたちは並びやすかったようです。
とてもスムーズに進み,短時間で終了しました。さて,どれだけ大きくなったかわかった子はどれくらいいたでしょうか。
桜満開
青空に映える桜
今年もグラウンドの桜が満開となりました。
昨日までは曇りでしたが,本日は久しぶりに晴天となり,青空に満開の桜がよく映えていました。
昨年の今頃は休校で,満開となってもどこか寂しい感じしましたが,今年は校舎やグラウンドに元気な声が響いています。当たり前のことがありがたいとあらためて感じます。