ブログ

学校ブログ

教育委員訪問 ありがとうございました

 教育長職務代理者 児玉様をはじめ、教育委員会の皆様に学校の様子を見ていただきました。先生たちの熱意が子どもたちに伝わっていることや、子どもたちに注がれる目線や表情が安心したいい雰囲気づくりの源になっていること等、日頃から大事にしてきたことを指摘いただいて大変うれしく、心強く感じました。子ども同士がフリーに話せること、経験と結び付けて考えていること、聴き合える力がついていること等を職員で共有しながら、子ども達の成長のために一層がんばっていきたいと思います。お忙しい中での訪問と激励の言葉、誠にありがとうございました。

楽しみにされていた給食も、子どもたちと一緒においしく召し上がっていただきました。 

めあてをはっきりさせて学習する

 1年生は『くっつきの「は」「を」を正しく使えるようになる』、2年生は『あったらいいなこんなもの をくわしくするための質問を考える』が本時のめあてでした。5,6年生の水泳は、各々のめあてを授業前に発表し、確かめ合いました。教科も内容も場所もそれぞれですが、学習の根本はみな同じ。めあてがはっきりしていると、じっくり教材と向き合い、しっかり人の話に耳を傾け、たっぷり時間を使って自分の考えを整理したり、構築したりできるものです。これからも大事にしていきたい授業づくりの柱です。

 

鍵盤ハーモニカの演奏

 1年生にとって初めての鍵盤ハーモニカの学習は、藤田先生をお招きしての講習会。音楽は楽しく、約束事は厳しく、そして、授業はリズムよく進められ、1年生の表情は真剣そのもの。指使いや息の入れ方を教わり、有意義な1時間となりました。ご指導ありがとうございました。

 2年生は音楽室で「かえるの合唱」の輪奏に挑戦中。自分たちでアドバイスし合い、グループごとに発表する様子を見て、さすが1年間でここまで成長するんだと感心しました。

 

4年生 村山浄化センター見学

 4年生が社会科「水のゆくえ」の学習として14日(水)はブナの森へ、先週22日(木)は村山浄化センターに見学に行ってきました。人工的な仕組みの中にも自然の力が大いに働き、そのおかげで毎日の生活が快適であることを学んできました。あらかじめ質問したかったことも、見学してわいてきた疑問も、たくさん聞いてもらいました。自分の知らないことを教えてもらったり、尋ねたことをわかるまで答えてもらったりしたからこそわいてきた感謝の気持ちが、お礼の手紙にもちゃんと書き表されていました。

 

 

 

5年生保健学習~思春期の体と心~

「思春期に起こる体と心の変化」と題し、養護教諭が5年生の保健学習を行いました。子どもから大人へ成長していく中で体と心はどのように変化していくのかを、子どもたちの経験を上手に引き出しながら授業を進めました。男女それぞれの良さや特徴、違いをよく理解し、お互いを尊重してますます仲良くなっていくと思います。来月の宿泊体験学習も楽しみです。

うれしい 1年生の成長

 入学してから2か月余り。1年生は学校生活にもすっかり慣れ、朝から明るい声を響かせてくれています。一生懸命学習したり、友達と協力したりしている姿を見るたび、一人一人の成長に驚かされます。子どもの成長をいっしょに願う保護者の方々との連携、学年を超えた子ども同士のつながり、地域の皆様からの温かいかかわり、担任をはじめ教職員の声掛けや環境づくり等、毎日の積み重ねの成果ですし、人は人とのつながりの中で成長するものだと改めて思います。関わってくださっているすべての方々のおかげです。ありがとうございます。

 

第2回授業研究会 2年生道徳

  第2回校内授業研究会を行いました。「ぶらんこ」を題材にして、友達と仲良くするための行動や言葉かけ、思いやりについて、2年生12人が一生懸命に考えました。安心して話せる雰囲気が作られ、経験を基にペアで話したり、登場人物の立場になって全員の前で考えを発表したりする姿に、改めて一人一人の成長を感じました。村山一彦教頭先生(大江小中学校藤田の丘分校)には授業づくりや子ども理解、教材解釈等について具体的なご示唆をたくさんいただきました。お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

 

5・6年生 防災について学ぶ

 最上川と寒河江川の合流地点である溝延・田井地区は、豊富な水の恩恵を受け、自然豊かで農作物がたわわに実るすばらしい地域であると同時に、大雨の時期は洪水との戦いの歴史でもあったと言われています。今日は、5、6年生合同で防災学習を行いました。水害が起こる仕組みや安全な行動について学んだ後、河北町ハザードマップを開き、学校や自分の家の浸水深を確認したり、避難所までの経路を地図でたどってみたりしながら、万が一に備えたシュミレーションを行いました。近年、甚大な被害を受けたことも記憶に新しく、3年前の状況を詳しく話す子もいました。自分事として命を守る行動をしっかり学びました。

プールでの学習開始!

 絶好のプール日和となった今日、全学年がプールに入りました。自分のめあてに向かって力を伸ばしていく安全で楽しい授業、水に親しみ泳力が伸びる授業を行ってまいります。

5年生 自然体験学習に向けて

『自分たちで進める自然体験学習』…この合言葉がいいんです。「何のために行くのか」「わたしたちはこの活動を通してどうなりたいのか」が見えてくるようです。一人一人思う存分に発揮した力を9人が合わせたら、…それはそれは大きな力になるはずです。5年生9人の成長が楽しみです。

6年生 修学旅行班別学習を構想する

6年生が10月の修学旅行の班別学習を自分たちで構想しています。旅行会社からいただいたパンフレットや地図、担任が準備した2種類のバス時刻表等を駆使して、タイムテーブルを作っていました。一度も行ったことのない場所を想像しながら、およそ1時間に1本しかないバスや歩く距離、見学時間等を考えていくのは大変ですが、その分楽しんでもいるようです。必要な資料を取捨選択し、手間ひまかけて準備をしていくところに学ぶ意味があるのだなと思います。

4年生 大自然から学ぶ ~水・草花・生き物~

 4年生が社会科「水はどこから」の学習の一環として,西川町の月山自然博物館へ見学に行きました。ブナの森が山に降った雨水を蓄える「緑のダム」や,約400年かけてゆっくりと湧き出る地下水のメカニズムについて,学びを深めてきました。実際に歩いて、見て、触れて、飲んで…大自然を体いっぱい感じてきました。

代表委員会&ロング昼休み

 今日はロング昼休み。6年教室では、3年生以上の代表委員が集まって、今月の振り返りと最近の生活で気づいたことを真剣に話し合っていました。一方、体育館では、たくさんの子が学年を超えて鬼ごっこやドッジボールで大汗をかいて遊んでいました。先生も子どもと遊ぶのが大好きです。

初めての絵の具で塗ったよ

1年生が初めて絵の具を使いました。黒板には風船が三つ。少しずつ膨らんでいて、膨らむほどに色が薄くなっています。百聞は一見に如かず!まさに、子ども自身が学ぶための授業(指導)技術です。指導に支えられた濃淡の表し方は、初めてとは思えないほど上手でびっくりしました。黒板の風船そっくりに色塗りができて大満足の1年生でした。

思いやりの心 ~2年生 人権の花運動~

「人権の花」運動として、2年生が花の苗の植栽を行う予定でしたが、今日はあいにくの雨。でも、子どもたちは教室で人権擁護委員の方々からお話をお聞きし、「小さな命」「思いやりの心」について一生懸命考え、話し合いました。来週植える花の名前や特徴、お世話の仕方についても一人一人が真剣で、子どもたちの学ぶ姿勢に成長を感じました。晴れた日の花植が楽しみです。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

プール開きに向け、準備完了です

プールやシャワー周りの掃除、足元のカバー設置等、来週のプール開きに向けた準備を5,6年生が丁寧に進めてくれました。仕事を見つけ、声をかけながらよく働く姿は、やっぱり高学年だなあと感心ます。プールの中は業務員さんが西里小、谷地西部小の業務員さんと協力しながら、とてもきれいにしてくれました。みんなの手で準備が完了しました!

 

水泳学習を前に(救急救命講習)

 来週のプール開きを前に、西村山消防署河北分署、河北町女性消防団から合計9名の方々を講師に迎えて救急救命講習を実施しました。毎年行っていますが、具体的な指導を仰ぎながら命に係る様々な場面を想定した講習は、本当に身の引き締まる思いでした。お忙しい中、指導してくださった皆様、ありがとうございました。

 

有機栽培に挑戦中(3年生)

3年生が総合的な学習の時間を使って5種類の野菜の有機栽培に挑戦中です。溝延小の畑は水はけよし、栄養よし、風通りよしで毎年たくさんの作物を収穫していますが、さらに栽培を通して地球温暖化や食糧問題にも目を向けた学習にしていきたいと意気込んでいます。

全員が力を出し切った運動会

最後の最後まで一人一人が持てる力を精一杯出し切って「心に火をつけ、全力で挑み、全員で楽しもう」を実現した、すばらしい運動会となりました。

「大玉リレー」:予想以上の強い風の中、知恵を出し、力を合わせて大玉を運ぶ姿に成長を感じました。

「上学年綱引き」「下学年まり入れ」:ピストルの音が鳴るまで全力を出すそのねばり強さが素晴らしかったです。

「応援合戦」:両組とも、元気、迫力、まとまり…どれをとっても甲乙つけがたい、心に響く応援合戦でした。

「協力島」:息を切らして一生懸命下級生を運ぶ6年生が、一段とたくましく見えました。

最後に、陣地では5年生が主体となっての解団式。6年生に感謝を表し、その気持ちをしっかり引き継ぎました。

保護者の皆様には子どもたちへの大きな声援とともに、PTA役員の方々を中心に準備と片付けをお手伝いいただいたこと、心より感謝申し上げます。

 

明日の運動会を前に

 今日は久しぶりの雨模様となりました。中間休みの応援練習では、赤白それぞれが応援歌やエール、振り付け等の最後の仕上げをしました。心と体を整えて明日を迎えるには、ちょうどい雨だったようです。

 これまでの取り組みを通して、一人一人が確実に成長してきました。明日の子どもたちのがんばる姿をみんなで楽しみにしたいと思います。たくさんのご声援、よろしくお願いいたします。