ブログ

学校ブログ

はっけよい!

少し暑さも和らぎ、来週の相撲dayに向けて今日から土俵に上がっての学習が始まりました。1年生は初めてとは思えないほど堂々とした取り組みと大きな声援!

5、6年生は自分の力を精一杯出すことはもちろん、土俵を整えたり、仲間へ称賛の拍手を送ったり、…。やっぱり相撲はいいなあ!

授業研究会④ 3年算数

「かけ算のひっ算」の単元づくりは、総合学習で大事に育てた緑ナスや相模半次郎キュウリを学習材にしたオーセンティックな算数への挑戦です。子どもたちは既習の知識を使い、自分の迫り方で二桁や三桁の数のかけ算の仕方を考えていきました。熱心に粘り強く学習に取り組む姿が本当に嬉しく思えました。 

授業終了後の中間休みには、男児二人が自力で三桁×1桁を計算し、「20〇〇」という自分なりの答えを導き出したと後で聞きました。私達たちは今一度研究テーマ「学び続ける子ども」に立ち返り、子どもたちの学びがどう実現されていくことを目指しているのかを改めて問い直す、貴重な学びの機会となりました。高取指導主事には、具体的で指導をいただきました。ありがとうございました。

3年生 実りの秋、収穫の秋

先週、3年生は丹精込めて育てたオーガニック野菜を収穫し、おいしく調理しながら、それぞれのおいしさをたっぷりと味わいました。

そして、今日は畑の片づけと冬に向けての準備にやってきました。7人で協力して手を動かす様子は本当に楽しそうです。おまけに、また3つ、東京カボチャを収穫しました。

最後は自分たちの背丈の2倍も成長したひまわりを倒して、ぎっしり詰まった種をじっくり観察。ずっしり、重い!

 

全員そろってうれしい日

1、2年生26人全員の顔が久しぶりにそろいました。担任の先生や友達と会えて、話して、みんなと学習できるのがうれしそうです。当たり前ですけど、学校はやっぱり子どもたちのためにあるものだとつくづく思います。

夏休み作品 PART2

 作品にはそれを描いた(作った)時のいろいろな気持ちが表れているようで、その子の顔が浮かんでくるから不思議です。素敵な作品、楽しい作品の数々に「ありがとう!」です。

 全員の作品を載せられず、申し訳ありません。希望した作品展にこれから順次出品されます。

 

5年生 花粉の観察に没頭

 理科でアサガオ、ヘチマ、ホウセンカの花粉を観察しています。顕微鏡を丁寧に正しく使っているところ、草花を大切に扱っているところがさすが5年生だなと感心しました。倍率を300倍に上げて熱心に観察する目は、まさに「科学する目」です。

PTA早朝作業 ありがとうございました

 早朝6時からという時間帯にもかかわらず、多くの方々が協力してくださいました。おかげさまで、各教室や昇降口の高窓、食堂や体育館入り口等、普段の掃除ではなかなかできないところがピカピカになりました。子どもたちのために一生懸命、また楽しそうに働く姿から、「愛情とは手間ひまを惜しまないこと」「親御さん同士、親御さんと職員のつながりが子ども同士のつながりに深くかかわること」を改めて学びました。

 

 PTA三役、保体部の方々は引き続き土俵整備へ。子どもたちが安心して、思う存分力一杯相撲がとれるようにという願いの込められた、すばらしい土俵が出来上がりました。保護者の皆様、朝早くから蒸し暑い中での作業、本当にありがとうございました。

 

2学期始まりの日

 今日から2学期が始まりました。始業式での子どもたちは、またひとつたくましく、凛々しくなったように感じました。今年の夏休みも、一人一人楽しい思い出が心に残って本当に良かったなと思います。みんなで校歌を歌えたこと、久しぶりに先生や友達に会えたこと、夏休みの思い出をたくさん聞いてもらったこと、工夫して作った作品を互いに楽しめたこと、…嬉しい始まりの一日でした。

 子どもたちの成長を願って、2学期も職員一同がんばります。よろしくお願いいたします。

真夏のかわらなでしこ

 本校のシンボル「かわらなでしこ」は6月中旬に満開となり、その後は少しずつ枯れて種を作り始めていました。今シーズンは終わりかと思っていた矢先、例年以上に厳しい猛暑の中で新たに葉を伸ばし、かわいらしい花を次々と咲かせています。かわいらしさと美しさ、そして、そのたくましさに改めて驚かされます。

きれいな黄緑色の新しい葉がたくさん伸びてきています。