2022年9月の記事一覧
一年の折り返し
今日は9月最後の日。気持ちのいい秋晴れの下で、3年生はかげおくりを楽しみました。1,2年生は2学期から始めた自分たちだけでの準備、片付けにもすっかり慣れ、おいしく給食をいただきました。昼休みは学年を超えたつながりや遊ぶ姿、楽しそうな笑顔がたくさん見られました。ちょうど1年の半分が終了しました。10月からの後期も、子どもたちの成長を願って職員一同がんばっていきます。
マイペースマラソン 2日目
気持ちのいい秋晴れになった今日は、絶好のマラソン日和。子どもと一緒に先生も楽しそうに走っています。素敵!前半1,3,5年生の時は2,4,6年生が、後半はその逆で、手拍子や拍手を入れて声援を送っているのも素敵!走り終えた後の表情も、とっても爽やかでした。
マイペースマラソン スタート!
10月5日の持久走記録会に向けて、「マイペースマラソン」がスタートしました。中間休みになると、全校生がグラウンドに出てきて5分間走ります。マイペースではあるけれど、「私は4周!」「ボクは5周走る!」と目標を決めて一生懸命走っています。仲間と一緒に、全校生がグラウンドで走る姿は、やっぱりいいです!
伊江島(沖縄)交流・「はやぶさ2」見学
伊江村立西小学校との交流は7月の3年生に続いて2度目です。今回は6年生が県や地域の文化、スポーツ、特産品等について、英語でスピーチしました。質問したり、詳しく説明したりしながら、お互いを知るとても良い機会となりました。また、3校時からはサハト紅花で開催されている「はやぶさ&はやぶさ2原寸大模型展」を見学してきました。NPO法人ギガスターの方に詳しく説明していただき、宇宙へのあこがれや科学技術のすばらしさに触れる貴重な体験になりました。
じっくり考えて しっかり書く
国語で算数で道徳で・・・熱心にノートに向かっている子どもたちの姿はいいなあと思います。タブレットを上手に活用することはもちろん大事にしながら、考えを文字に書き表すも変わらず大事にしていきたいと思いました。
6年酒米稲刈り見学
5月に田植えを見学した酒米の田が稲刈りの時期を迎えました。酒米と食用米の稲を比べて見せていただきました。酒米のほうが背が高くて柔らかく、しなやかな感じで、穂の粒も大きかったです。「米の育ちに合わせて、常に一番おいしいお米を収穫している。」とおっしゃっていた農家の方の熱い思いにも触れることができました。
2時間遅れで無事登校
台風14号の接近に伴い、町内小中学校は2時間遅れの登校となりました。登校するころには雨も上がり、曇り空の穏やかな中、子どもたちが無事に登校する姿を見てほっとひと安心しました。ご家庭や地域の皆様、ご理解とご協力、誠にありがとうございました。
「うみのかくれんぼ」(1年)
海の生き物たちのかくれんぼについて、教科書での学びをもとに図書の本から気になる生き物を探してきました。みんなで「うみのかくれんぼクイズ大会をしよう」と決めて、今日は図鑑で調べたり、問題を考えたりする時間でした。「どこにかくれているのでしょう?」楽しいクイズ大会が待ち遠しいです。
表現する楽しさを味わう~芸術の秋・スポーツの秋~
1年生はうちわで送った風の力でふわふわ動くおもちゃ作り。切ったり、貼ったり、うちわであおいだり…真剣に楽しんでいます。2年生は、粘土をねじる・つぶす・たたく・穴をあける…複雑な作りと組合せがお見事!3・4年生跳び箱運動では、踏切や手の着く位置、突き放しのタイミングなどのコツを意識しながら、何度も何度も挑戦。新たな体の動かし方に出合って、「やったー!」「跳べたね!」その笑顔と歓声が最高です。
ゲームで楽しく学ぶ外国語活動・実りの秋
「What's time is it?」「It’s…8P.M!」「How are you?」「I'm…hungly!」「Oh‼」ゲームを通して楽しく英語を学んでいます。ローレン(Lauren)先生とのやりとりもバッチリ!
稲刈りの始まった田んぼに一羽のシロサギ。実りの秋ですね。
中学生とあいさつを交わす朝
今日から11月中旬までの計画で、河北中生が朝のあいさつ運動を行うために日替わり交代で来てくれることになりました。早速、今朝は3年生の男子2名が、懐かしい後輩と話したり、初めて会う1年生から質問を受けたりしながら、一人一人に「おはようございます。」と声をかけてくれました。この交流をきっかけにして、ますますお互いのあいさつが響くといいなあと思います。
指先を上手に動かして
6年生は「メヌエット」のリコーダーアンサンブルに挑戦中。♯の付いた音の指使いもとても上手です。5年生は、針を上手に扱いながら「かがり縫い」を学習しました。何事も、上手に動かせるようになるまで指先に神経を集中させて練習することが大事ですね。
ロング昼休みは楽しい時間
クラスの友達、学年を超えた仲間、…周りに人がいて、「楽しかったね。」と喜び合えるってやっぱりうれしいものです。仲の良い溝延小の子どもたちです。
第3回授業研究会【3年・5年】
今年度3回目の校内授業研究会を行いました。3年総合学習の時間「溝延・田井のふるさとの宝を伝えよう」では、自分たちが育て、味わったイタリア野菜のおいしさを伝えるための工夫を、5年国語「よりよい学校生活のために」では、「廊下を歩く」「全校生が仲良くする」「放送で音楽に親しむ」ための改善策を、試行錯誤したり、仲間と交流したりしながら吟味する姿がたくさん見られました。子どもの姿を核にして話し合ったこと、山形大学 野口先生、町教委 秋葉指導主事にご指導いただいたことを早速明日からの授業づくりに生かしていきたいと思います。
絶好の梅干し日和・力を合わせて委員会活動
台風の影響もあり、真夏のような暑い1日となった今日は、4年生にとって絶好の梅干し日和となりました。大きなざるいっぱいに広げて天日干しした梅と赤じそ一つ一つを、大事に樽に敷き詰めていきました。梅しそのなんとも言えないいい香りが広がりました。
健康委員会は、学習フェスタに向けて給食のクイズ作りをしました。「幕間の時間、待っているみんなが楽しい気持ちになるように考えて作っている。」と話してくれました。学年を超えて、アイディアを出し合いながら活動しています。
3年生 表現運動を楽しむ
自分たちでストーリーを考え、なりたいものに変身!動きながらアイディアを出し合うグループ表現運動を目いっぱい楽しんでいます。
日本の伝統文化 生け花に挑戦
日本伝統クラブの今日の活動は、生け花です。花々の特徴を生かした、個性光る作品に仕上がりました。
素晴らしき田園風景
真っ青な空、秋の訪れを感じる白い雲、黄色く実り始めた稲穂…こんな素敵な風景を間近で見られるのは本当に幸せです。