新着
ブログ
04/21 16:53
パブリック
4月16日(水)に交通安全教室を行いました。1~2年生は、「安全な歩き方」について、3~6年生は、「自転車の正しい乗り方に」について、学びました。寒河江警察署の方、河北町交通安全専門指導員の方、交通安全指導員の方々においでいただき、命を守るために大切なことをいろいろ教えていただきました。教えていただいたことをいつも思い出しながら、自分の命を自分で守ってほしいと願っています。ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
4月13日(日)に、溝延さくら祭り・楽しく歩こう会が開催され、開会セレモニーで4年生が「桜堤清流太鼓」を披露しました。風が強く肌寒い曇り空でしたが、元気いっぱい演奏する姿に会場の皆さんから大きな拍手、そしてアンコールの声も飛び出しました。毎年4年生が演奏することになっており、3年生のときから引き継ぎをしています。学校以外での演奏は初めてで、子どもたちは緊張したと思いますが、とても楽しそうでした。見に来てくださった保護者のみなさん、地域のみなさん、どうもありがとうございました。
ブログ
04/09 14:56
パブリック
4月8日(火)に入学式を行いました。6名のかわいい女の子が、溝延小の仲間入りをしました。全校児童70名でスタートです。入学式では、ご来賓の方々や保護者の皆さんが見守る中、1年生は立派に入場し、緊張しながらもうれしそうな様子でした。2年生からは、歓迎の言葉や音楽のプレゼントがありました。 これからの学校生活で、1年生がどんな輝く姿を見せてくれるか、とても楽しみです。
ブログ
03/18 14:30
パブリック
3月18日(火)に卒業証書授与式を行いました。9名の卒業生の旅立ちの日です。気持ちの良い晴天に恵まれ、6年間の思い出を胸に立派に卒業しました。卒業生の保護者のみなさんは、大きく成長したお子さんの姿に感激もひとしおだったことと思います。心からお祝い申しあげます。また、お忙しい中ご臨席いただいた来賓の皆様に心から感謝申し上げます。
3月6日(木)に、5年生が河北町役場で、本とパズルを贈呈しました。学習発表会の日に販売した米の売り上げを河北町のために役立てたいという願いから、本とパズルを購入して贈呈することになりました。贈呈した本とパズルは、新装オープンする河北町児童動物園に置いていただくことになっています。贈呈式の後は、オープン前の児童動物園を見せていただきました。米作りの体験がこのような地域貢献につながりました。田んぼを提供してくださった保護者の方、また田植えや稲刈りを手伝ってくださった保護者の方々に心から感謝申し上げます。
3月4日(火)に、4年生が鮭の稚魚を放流しました。場所は、溝延橋の下を流れる寒河江川です。4年生の子ども達7人が交代しながら、5cmくらいに育った稚魚をバケツからゆっくり川に放しました。また、最上川第二漁業協同組合の方に、鮭の放流の大切さや成魚になるまでの様子などを教えていただきました。放流した稚魚が成魚になって戻ってくるのは4年後くらいだそうです。4年生が中学2年生になったときに、遡上する鮭と出会えるといいですね。
ブログ
03/03 14:32
パブリック
2月26日(水)に6年生を送る会を行いました。企画運営の中心は5年生でした。会場の飾りつけや入退場のアーチなどの準備も華やかで心がこもったものでしたが、堂々と進行する姿や実行委員長のあいさつなど、とても立派でした。これまでがんばってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、これから在校生が伝統を引き継いでがんばっていくという決意が表れたとてもすばらしい会でした。
アルケミスト様より、5・6年児童とレコーディングした「カワラナデシコ」のCDが届きました。「①カワラナデシコ(完成版)」「②溝延小児童バージョン」「③カラオケ」「④アルケミスト・ボーカルバージョン」の4つのデータを、150周年データライブラリにアップしました。ぜひ、お聴きください。なお、クリックすると、再生ではなくダウンロードされる仕様になっておりますので、ご了承ください。