R4_7月暦.pdf キャビネット 06/21 16:10 パブリック 溝延小学校 4年生校外学習 ぶなの森見学 ブログ 06/20 15:57 パブリック 溝延小学校 社会科の水道の学習に関わって,水源の月山のネイチャーセンターの遊歩道で学習してきました。 ぶなの森が「緑のダム」と言われる理由についてお話をお聞きしました。。 心を込めて植えました 「人権の花」(2年生) ブログ 06/10 13:20 パブリック 溝延小学校 人権擁護員さんに加え,保護者の方の協力も得て,教室前の花壇にきれいな花の苗を一つ一つ大事に植えました。これから毎日水をあげて世話をすることを通して,やさしい心がますます磨かれていくのだなと思います。 安全で楽しい水泳学習を願って プール清掃(5,6年生) ブログ 06/09 17:00 パブリック 溝延小学校 今年も水泳のシーズンが近づいてきました。5,6年生が水場やトイレの掃除,マットやオーバーフローカバーの設置等,自分たちが使うプール周りの環境を整えました。一つ一つ丁寧に,安全で気持ちよく使えるかを考えながらの働きぶりでした。 「あまい!」イチゴ作りを見学(3年生) ブログ 06/08 17:40 パブリック 溝延小学校 3年生総合的な学習「溝延・田井のふるさとの宝を伝えよう!」で,「おとめ心」を栽培している農家さんを訪ねました。ハウスに入った瞬間の甘くてミルクのようなにおいやみずみずしい食感に触れ,実際に足を運び,五感を使って学習することの大切さを改めて感じることができました。 燃える心 熱い戦い つくろう最高の運動会 ブログ 06/04 17:35 パブリック 溝延小学校 晴天に恵まれた中,運動会を実施しました。スローガン通り,これまで積み上げてきたものを出し切ろうと,優勝した白組も応援賞の赤組も,一人一人が最後まで競技に応援に力を尽くしました。途中,強風のために一部ルールを変更したり,時間をずらしたりした中でも,自分の力を精一杯発揮する姿に成長を感じました。PTAの役員をはじめ,多くの保護者の皆様,地域の皆様に支えられ,今年も子ども達にとって意義深い一日となりました。ご支援,ご協力ありがとうございました。 運動会 応援練習&総練習 ブログ 06/01 15:11 パブリック 溝延小学校 心地よい風を受けながら,(土)に迫った運動会に向け開閉会式,全校競技,応援の練習を行いました。それぞれの場面で声が出るようになり,団結力が高まってきました。 R4_6月暦.pdf キャビネット 05/30 16:10 パブリック 溝延小学校 全校競技練習(大玉リレー・協力島) ブログ 05/30 14:50 パブリック 溝延小学校 新種目「大玉リレー」は,決められた距離を一人で大玉を転がし,次々にリレーしてゴールを目指す競技,「協力島」は,アイテムを使って海を渡り,島に残された仲間を助け出す競技です。6年生が早く運べるコツを伝えたり,大きな声援を送ったりしながら,両組とも最後までがんばりました。本番が楽しみです。 運動会の全校応援練習が始まりました ブログ 05/26 21:25 パブリック 溝延小学校 赤組も白組も,4年生以上の応援団がリードして,運動会に向けて練習を頑張っています。 {{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}} もっと見る
4年生校外学習 ぶなの森見学 ブログ 06/20 15:57 パブリック 溝延小学校 社会科の水道の学習に関わって,水源の月山のネイチャーセンターの遊歩道で学習してきました。 ぶなの森が「緑のダム」と言われる理由についてお話をお聞きしました。。
心を込めて植えました 「人権の花」(2年生) ブログ 06/10 13:20 パブリック 溝延小学校 人権擁護員さんに加え,保護者の方の協力も得て,教室前の花壇にきれいな花の苗を一つ一つ大事に植えました。これから毎日水をあげて世話をすることを通して,やさしい心がますます磨かれていくのだなと思います。
安全で楽しい水泳学習を願って プール清掃(5,6年生) ブログ 06/09 17:00 パブリック 溝延小学校 今年も水泳のシーズンが近づいてきました。5,6年生が水場やトイレの掃除,マットやオーバーフローカバーの設置等,自分たちが使うプール周りの環境を整えました。一つ一つ丁寧に,安全で気持ちよく使えるかを考えながらの働きぶりでした。
「あまい!」イチゴ作りを見学(3年生) ブログ 06/08 17:40 パブリック 溝延小学校 3年生総合的な学習「溝延・田井のふるさとの宝を伝えよう!」で,「おとめ心」を栽培している農家さんを訪ねました。ハウスに入った瞬間の甘くてミルクのようなにおいやみずみずしい食感に触れ,実際に足を運び,五感を使って学習することの大切さを改めて感じることができました。
燃える心 熱い戦い つくろう最高の運動会 ブログ 06/04 17:35 パブリック 溝延小学校 晴天に恵まれた中,運動会を実施しました。スローガン通り,これまで積み上げてきたものを出し切ろうと,優勝した白組も応援賞の赤組も,一人一人が最後まで競技に応援に力を尽くしました。途中,強風のために一部ルールを変更したり,時間をずらしたりした中でも,自分の力を精一杯発揮する姿に成長を感じました。PTAの役員をはじめ,多くの保護者の皆様,地域の皆様に支えられ,今年も子ども達にとって意義深い一日となりました。ご支援,ご協力ありがとうございました。
運動会 応援練習&総練習 ブログ 06/01 15:11 パブリック 溝延小学校 心地よい風を受けながら,(土)に迫った運動会に向け開閉会式,全校競技,応援の練習を行いました。それぞれの場面で声が出るようになり,団結力が高まってきました。
全校競技練習(大玉リレー・協力島) ブログ 05/30 14:50 パブリック 溝延小学校 新種目「大玉リレー」は,決められた距離を一人で大玉を転がし,次々にリレーしてゴールを目指す競技,「協力島」は,アイテムを使って海を渡り,島に残された仲間を助け出す競技です。6年生が早く運べるコツを伝えたり,大きな声援を送ったりしながら,両組とも最後までがんばりました。本番が楽しみです。
{{item.Topic.display_title}} {{item.Plugin.display_name}} {{item.Topic.display_publish_start}} {{item.RoomsLanguage.display_name}} {{item.CategoriesLanguage.display_name}} {{item.TrackableCreator.handlename}} {{item.Topic.display_summary}}